コロナに負けじとAppleは新型iPhone発売
- 2020.04.16
- iPhone スマートフォンについて
- Apple, iPhone SE

2020年4月16日(日本時間)に、Apple社は新モデルのiPhoneを発売します。
発売前からレンダリング画像や製品名がiPhone9などと情報が飛び交っていましたが、新モデルのiPhoneは「iPhone SE」(第2世代)。
日本では、4月17日(金)より予約を受付、4月24日(金)に発売。2016年3月に発売した「iPhone SE」の後継機種で、「iPhone 8」とほぼ同じ見た目です。
「iPhone X」以降、ホームボタンはなくなり、ホームシックになってた方からすると、嬉しいモデルですね。
それでは、気になる「iPhone SE」のスペックについて紹介していきましょう。
iPhone SEスペック

画面サイズは4.7インチと、第1世代のiPhone SEよりも少し大きめ。A13 Bionicチップを搭載しています。
液晶はRetina HDディスプレイ で、イヤホンジャックはありません。
最大水深1メートルで30分間の耐水性能をもち、コーヒーや紅茶、炭酸飲料がかかっても心配なし。
復活したホームボタン

そして、画面下のホームボタンが復活!指紋認証「Touch ID」が搭載しており、マスクを付けたままでも画面ロック解除がスムーズに行えます。Apple Storeでアプリ購入や、Apple Payでの決済時も指紋認証が有効に。
深度コントロール
iPhone SEにも深度コントロールが搭載されています。下部にあるスライダで背景のぼかしの強弱調整が可能。
背景をぼかしていない状態

背景をぼかした状態

ちょっとした違いで印象が変わりますね!スライダで簡単に調整できるのは魅力的です。
カメラ機能がパワーアップ
ポートレート撮影では「スタジオ照明」「自然光」「輪郭強調照明」「ステージ照明」「ステージ照明(モノ)」「ハイキー照明(モノ)」の6つのエフェクトが利用可能。4Kビデオ撮影にも対応しています。


バッテリーや動画再生時間

バッテリ稼働時間は、ビデオ再生が最大13時間、ストリーミングによるビデオ再生の場合は最大8時間、音楽再生は最大40時間。電池持ちはiPhone 8とほぼ同じ。
ワイヤレス充電に対応 しており、18W高速充電アダプタを使った場合、ゼロから最大50%まで30分で充電可能。
ストレージは64GB、128GB、256GB。カラーはブラック、ホワイト、(PRODUCT)REDの3色から選べます。
iPhone 11との違い

気になるのが、iPhone 11との違い。
まず大きさですが、iPhone 11は6.1インチとiPhone SEよりも大きめです。片手で操作をしたい人には大きすぎると感じそうです。
また、重量は194g。iPhone SEは148gなので、スマートフォンは両手で操作する人には向いていますね。
CPUはiPhone SEと同じA13 Bionicチップを搭載。耐水性能は最大水深2メートルで30分間と、iPhone 11が優れています。
ビデオ再生は最大17時間 。カラーはパープル、イエロー、グリーン、ブラック、ホワイト、(PRODUCT)REDの6色から選択可能。
iPhone 11のほうがスペックは高めですが、iPhone SEでもクオリティは高いですね。
-
前の記事
ビックカメラ.comで「Nintendo Switch」「Nintendo Switch Lite」抽選申し込みが4月21日から開始 2020.04.15
-
次の記事
【FF7R】初めてのサブクエとミニゲームをプレイ 2020.04.16